京町家のハウススタジオで和の雰囲気を生かした撮影会

CRAPHTOでは主に工芸品、美術品を対象とした撮影を行っていますが、スタジオのレンタルも行っております。アクセス抜群の京都の中心部、四条烏丸の京町家をハウススタジオとしてご利用いただけます。
ハウススタジオは「京町家の貸し会場 玄想庵」として運営されています。和の空間を生かした展示会やお稽古事、セミナーなど様々な用途にお使いいただくことが可能ですが、ご使用目的として多いのが撮影分野です。ウェディング、成人式の前撮り、後撮り、七五三の記念撮影、舞妓さんや芸妓さんのとの撮影会、アイドルの撮影会、対談の撮影、ブツ撮り等様々な用途でご利用いただいています。
神社やお寺の境内、公共の場所は撮影は、周りの人に迷惑になるケースがあり、じっくりと撮影ができません。特に外国人観光客の増加でマナー違反が絶えず、撮影禁止にしているスペースも増えてきました。自分だけのレンタルスペースを確保することで、様々な制約を気にすることなくベストショットを得ることができるでしょう。京都には様々なレンタルスペースがありますが、京町家のハウススタジオ 「玄想庵」で撮影を行うメリットをご紹介いたします。
最高のしつらえ
近年は空き家活用の一環で古民家スタイルの貸しスタジオも増えてきました。古民家は一般の方の住居空間として使われていて馴染み深い空間ではある一方、玄想庵は京町家の商家としての作りとなっています。使用されている素材ひとつをとっても一般の民家とは異なり、所々に贅を感じるしつらえがあります。現役の京町家であることから隅々まで清掃が行き届いており、最高のしつらえに恥じない環境整備を行っています。

自然光の差し込むギャラリースペースでの物撮り
大型撮影にも対応できる規模
京町家は鰻の寝床と呼ばれ、間口が狭く奥が長い構造になっています。玄想庵も奥行きが50m近くある細長い構造となっていますが、新館建屋が隣接、一体化しているため広い空間を使うことができます。展示会用に専用設計された大広間は70畳という広さがあり、映画のロケ撮影などスタッフが多くなるケースにおいても同時に受け入れが可能です。

映画撮影のため100名規模のスタッフを受け入れた実績も
1部屋、1時間単位でのフレキシブルな利用形態
多くのハウススタジオは全フロアを1日や半日といったまとまった時間で借りなければいけません。大型町家である玄想庵ですが、全フロアをレンタルしなければ使えないという規定はありません。予算や規模に応じて、時間と場所を自由な組み合わせでお借りいただくことが可能です。1Fの京町家部分を午前中に使い、午後から3Fスタジオ撮影に切り替える等の組み合わせも可能で様々な撮影シーンに対応します。

和の空間を生かした物撮、中庭から自然光もさし込む。
京都の中心、アクセス抜群の立地
玄想庵は京都の中心である四条烏丸エリアに位置しています。地下鉄烏丸線(四条駅)、阪急京都線(烏丸駅)が交差する四条烏丸は様々な方面からのアクセス性が抜群です。このあたりは商業エリアであることから近代建築物が林立し、従来からの京町家はほとんど姿を消してしまいました。そんな便利な場所にある玄想庵は大変貴重な存在です。
スタジオが併設、充実の機材レンタル
玄想庵の3Fには本格的な写真スタジオがあります。3面採光の明るいスタジオは本格的なモデル撮影にも対応します。またカメラ、レンズ、PC、ストロボ、定常光、スタンド類、各種アクセサリーといった機材のレンタルも可能です。撮影機材以外にも京町家の貸し会場ならではのアイテムが揃い、様々な撮影シーンに応えることができます。各種アシスタント等の手配も可能ですし、条件次第では大御所になった気分で手ぶらで来訪いただくことも可能です。

ストロボ、スタンド、一式をレンタルすることが可能です。
リーズナブルな価格設定
1時間2500円(税抜)/部屋というリーズナブルな価格設定(平日の場合)をしています。例えば1Fの3部屋を3時間借りた場合のレンタル料金は、@2500円×3間×3時間で合計22500円となります。安かろう悪かろうが世の常ですが、本業で使用している社屋のスペースをシェアリングしてレンタルしている関係上、破格の価格設定を実現しています。

新館の2間を使っての対談撮影、襖で使用するスペースを分けることが可能。
以上、CRAPHTOでは工芸品の撮影の他にも、唯一無二のハウススタジオ機能を提供しています。
京都でハウススタジオをお探しの方は是非一度お問い合わせください。